ドリル加工のNCデータサンプル

ドリル加工のサンプルNCデータ

オフィスキャドムスではNCデータの作成作業を受託しています。
出力形式は、Fanuc系サブプロ形式です。

Mastercam(マスターキャム)から出力されたドリル加工(固定サイクル)のサンプルプログラムと概要を解説します。

加工形状

原点を中心としたX方向ピッチ100mmY方向ピッチ50mmの4か所に深さ30mmの深さで固定サイクルを使った加工となります。

サンプルNCデータ

%
O0000(DRILL)
( T1 | SOLID CARBIDE DRILL 5XDC - 10.0 | H1 )
T1 M06
S1500 M03
G00 G90 G54 X0. Y0.
G43 H1 Z50. M08
G08 P1
X-50. Y-25.
Z5.
G99 G83 Z-31.82 R5. Q5. F150. L0
X-50. Y-25.
X50.
Y25.
X-50.
G80
Z50.
X0. Y0.
G08 P0
M05
G91 G28 Z0. M09
M99
%

解説

%データスタート
O0000(DRILL)プログラム番号(O)
()はプログラム名
( T1 | SOLID CARBIDE DRILL 5XDC – 10.0 | H1 )工具概要
直径10mmドリル
T1 M06工具番号(T)1に工具交換(M06)
S1500 M03回転数(S)1500/minで工具回転開始(M03)
G00 G90 G54 X0. Y0.ワーク座標系(G54)の絶対座標(G90)でX0Y0の位置に早送り(G00)移動
G43 H1 Z50. M08H1の工具長補正(G43)をかけながらZ50の位置に早送り移動
クーラントON(M08)
G08 P1高精度制御機能ON
X-50. Y-25.X-50Y-20に早送り移動
Z5.Z5に早送り移動
G99 G83 Z-31.82 R5. Q5. F150. L0深穴ドリルサイクル(G83)
1回の切込み深さ5mm(Q5.)
切込みごとにZ5mmまで退避(G99)(R5.)
最終加工深さZ-31.82(ドリル先端分深くなる)
送り速度(F)160mm/min
L0指示で、この行では加工を行わない
X-50. Y-25.X-50Y-25に移動し固定サイクル実行
X50.X50に移動し固定サイクル実行
Y25.Y25に移動し固定サイクル実行
X-50.X-50に移動し固定サイクル実行
G80固定サイクルキャンセル
Z50.Z50の位置に早送り移動
X0. Y0.Y0の位置に早送り(G00)移動
G08 P0高精度制御機能OFF
M05工具回転OFF
G91 G28 Z0. M09Z軸を機械原点に移動(G91 G28 Z0)
クーラントOFF(M09)
M99サブプロ終了
%データエンド

注釈

  • ドリル加工は、各社ノウハウが大きく違うため、穴加工位置(この場合は、G83の行とG80の間の4行)のみサブプロ形式などにして、別途自社の固定サイクル方式に対応させたほうが便利に扱えます。
  • 穴位置のみコピーしやすいようにいくつか無駄な行が含まれています。
PAGE TOP