マシニングセンタでの2.5軸加工

マシニングセンタ用のNCデータには、2.5軸加工という言葉使うことがある。

2軸加工と3軸加工の中間の加工方法という意味で、2.5軸加工という表現をする。

2軸加工

2軸加工または2D加工という表現をする。
正式には同時2軸という表現となり、X軸とY軸の2軸はNCデータの同一行に出力し、Z軸は別行に出力する形式をさす。

さらに厳密には、同一輪郭形状を加工する場合のことを意味することが多い。

Mastercam輪郭加工

Mastercamでは、輪郭加工コマンドを使ってNCデータを作成する。
輪郭加工コマンドでは、リードイン/リードアウトの出力ができ、また、工具径補正の出力も可能となっている。

2.5軸加工

タンジェントで割る

2.5軸加工または2.5D加工または2+1/2加工という表現をする。
NCデータの出力は、2軸加工と同じになるが、X・Y軸の輪郭形状が深さが毎に異なる加工方法を意味することが多い。

Mastercamでは、断面方向が同一角度となる場合に、輪郭加工コマンドのテーパ壁オプションを使ってNCデータを作成するが、切込み深さはの調整が必要になる。
切込み深さの目安は、マシニングセンタの最小単位は0.001の場合、0.001÷tan(A°)で計算をする。
より精密な加工をする場合は、0.001の部分を小さく設定する。

Mastercam2Dスイープ

断面形状が同一角度ではなくRなどが含まれている場合は、2Dスイープ加工コマンドを使う。このコマンドでは、ボールエンドミルを使うことが多いので、深さ方向はピックフィードという値を設定する。
しかし、2Dスイープコマンドは、リードイン/リードアウトおよび工具径補正の出力ができない。

3軸加工

3軸加工または3D加工という表現をする。
正式には同時3軸という表現となり、X軸・Y軸・Z軸を同一行に出力する形式をさす。

Mastercamでは、各種複合面加工コマンドを使う。コマンドごとに設定できるパラメータは変わるが、ピックフィードやカプスハイトなどを用いて条件を決めていく。
複合面コマンドは工具径補正を出力できない。

2Dスイープの場合、リードイン/リードアウトが出力できないので、加工開始位置に筋ができてしまう。輪郭加工でも同一箇所が加工開始位置になるので、筋が少なからずできてしまう。
複合面加工の場合、次の深さに切り替わるときに面に沿ってらせん状に動かすことによって、断面ごとに加工開始位置をずらすことができるので、筋ができずらい。

しかし、G1直線の連続でNCデータが出力されるので、NCデータの容量が増える。

PAGE TOP