マスターキャムでのワーク座標系(WCS)の設定
マシニングセンターでワーク(被削物)をセットする場合のセットする方向と原点を総称してワーク座標系と呼びます。ワーク座標系は、英語でWorkpiece Coordinate Systemと表記し、頭文字...
マシニングセンターでワーク(被削物)をセットする場合のセットする方向と原点を総称してワーク座標系と呼びます。ワーク座標系は、英語でWorkpiece Coordinate Systemと表記し、頭文字...
ソリッドやサーフェスを使ってツールパスを作成するときに、Z方向を一定の間隔で切り込みながらXY輪郭方向を加工する方法を等高線加工と呼びます。マスターキャムでは、3D高速ツールパスの「ウォーターライン」...
マスターキャムでドリルツールパスを作成する場合、ワイヤーフレーム要素の「点」や「円」が使用できます。円をもとにドリルツールパスをする場合は、「円弧マスク」機能を使うことで同じ穴径を一括で選ぶことができ...
JIS規格のJIS B 0405では、普通公差の規格が定まっています。通常、図面に書かれている寸法数値には、個々に公差を指示しますが、注記として「指示のない寸法は、JIS B 0405-mを適用する」...
円錐形状や四角錘などの形状を加工するためのNCデータを2.5軸加工という表現をする場合があるが、そのような形状を加工するときに使うツールパスコマンドは「2Dスイープ」ツールパスを使います。マスターキャ...
オフィスキャドムスではNCデータの作成作業を受託しています。出力形式は、Fanuc系サブプロ形式です。 Mastercam(マスターキャム)から出力されたドリル加工(固定サイクル)のサンプルプログラム...
別なCADからソリッドワークスにデータをインポートするときに、別CADと同じファイル形式でインポートできるファイル形式もいくつか準備されているが、多くの場合は、別CADで中間ファイル形式に変換し、それ...
ソリッドワークスで寸法入れをする際に公差を追加する場合にいくつかのオプションが用意されている。 代表的な寸法公差を設定方法もかねて紹介します。 なし 一般的に寸法に公差を付けない場合は、普通公差(JI...
3次元CADの機能でマルチボディを扱う場合に、ブーリアン演算を行う場合がある。 代表的な機能には、関連性のあるボディを1つにする(和)、重なっている部分を除去する(差)、共通部分のみを残す(積)、など...